6月の掲示板
6月の和名で水無月(みなづき)とは、水の無い田んぼに水を張る時期を意味する「水無月」「水張月(みずはりづき)」「水月(みなづき)」とも言われています。値上がりしているお米ですが、今年も農家さんは大変なご苦労をされているこ...
6月の和名で水無月(みなづき)とは、水の無い田んぼに水を張る時期を意味する「水無月」「水張月(みずはりづき)」「水月(みなづき)」とも言われています。値上がりしているお米ですが、今年も農家さんは大変なご苦労をされているこ...
本日本堂に於いて法事を執り行いました。小さなお子様も静かに座ってお経を聞き、一生懸命お経を読んでくれました。とても嬉しい姿です。
本日、本堂に於いて法事を執り行いました。小学生のお子様もしっかりと手を合わせてご供養しておられました。次の世代にきちんと受け継がれていくことでしょう。
本日、本堂に於いて、昔ながらの告別式を執り行いました。
5月、ゴールデンウィーク真っ只中ですね。万博が開催され訪れる方も多いでしょう。 5月の守護仏様は4月と同じ普賢菩薩様です。すべての菩薩の中で最も賢い存在とされ、幸せを増やす増益と寿命を延ばす延命が有名です。 困難を乗り越...
4月27日本堂に於いて法事を行いました。全員でお経をあげてとてもいい法事でした。
4月21日、墓じまいをいたしました。色々な思いが巡り、寂しい気持ちはありますが、ご家族が新しい一歩を踏み出す想いも伝わったことと思います。ご先祖様が安心されますよう、これからも手を合わせしっかりとご供養下さい。
4月13日本堂に於いて法事を執り行いました。遠方からお参りにいらっしゃった方、新しく家族になられた方、色々な報告が出来た様子でした。
4月12日本堂にて法事を行いました。お子様もしっかり手を合わせ、家族に支えられてお参りされる姿はとても温かく感じられました。
先日、お参りに来られた檀家様が置いて下さりました。 本日より、龍光院の副住職として観音殿で皆様をお迎えいたしますので、お参りの際、ご覧ください。