法事
7月20日本堂に於いて法事を執り行いました。暑い中ですが、東京や新潟と遠方からお参りいただき、お元気にされている姿を拝見できました。
7月20日本堂に於いて法事を執り行いました。暑い中ですが、東京や新潟と遠方からお参りいただき、お元気にされている姿を拝見できました。
7月11日、西日本一高い山、石鎚山の総本山、前神寺で行われた夏山柴燈護摩。石鎚大権現様の御加持を致しました。 暑い熱い行事で全身が浄化されました。
7月7日、本堂に於いて法事を執り行いました。暑い中、バイクでお参り下さいました。
7月5日、本堂に於いて法事を執り行いました。
梅雨が明けて夏本番の暑さですね。 7月と8月生まれの方の守り本尊は、大日如来様です。未年(ひつじどし)と申年(さるどし)生まれの方の守り本尊でもあります。 仏様の世界は、如来、菩薩、明王、天と分かれていて、位が最も高いの...
6月の和名で水無月(みなづき)とは、水の無い田んぼに水を張る時期を意味する「水無月」「水張月(みずはりづき)」「水月(みなづき)」とも言われています。値上がりしているお米ですが、今年も農家さんは大変なご苦労をされているこ...
本日本堂に於いて法事を執り行いました。小さなお子様も静かに座ってお経を聞き、一生懸命お経を読んでくれました。とても嬉しい姿です。
本日、本堂に於いて法事を執り行いました。小学生のお子様もしっかりと手を合わせてご供養しておられました。次の世代にきちんと受け継がれていくことでしょう。
本日、本堂に於いて、昔ながらの告別式を執り行いました。
5月、ゴールデンウィーク真っ只中ですね。万博が開催され訪れる方も多いでしょう。 5月の守護仏様は4月と同じ普賢菩薩様です。すべての菩薩の中で最も賢い存在とされ、幸せを増やす増益と寿命を延ばす延命が有名です。 困難を乗り越...