6月の掲示板
衣替えの6月になり、夏を感じ始めますね。 6月21日は夏至。 一年で最も昼の時間が長い日、この頃から夏の盛りに向かっていきます。 6月第三日曜日は父の日。母の日はカーネーション、父の日はバラの花を贈りますが、アメリカのド...
龍光院ブログ衣替えの6月になり、夏を感じ始めますね。 6月21日は夏至。 一年で最も昼の時間が長い日、この頃から夏の盛りに向かっていきます。 6月第三日曜日は父の日。母の日はカーネーション、父の日はバラの花を贈りますが、アメリカのド...
龍光院ブログ寒暖差が激しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。 5月5日は子供の日ですが、もともと五節句における「端午の節句」を祝う日でした。3月3日の桃の節句(雛祭り)の対になる存在として男の子の成長を祈願・お祝いする日として広...
龍光院ブログ4月28日本堂に於いて法事を行いました。
龍光院ブログ4月26日本堂に於いて法事を執り行いました。御大師様の腰掛石に触れていただき、皆様もパワーあふれる毎日をお過ごしくださることと思います。
龍光院ブログ暖かくなり桜の花が咲き始めましたね。 4月1日のエイプリルフールは、「嘘をついてもいい日」と認識されています。この日に嘘をついた・つかれた経験がある人は多いのではないでしょうか。 一説によると、嘘をつくのが許されるのは午...
龍光院ブログ3月20日春季彼岸法会を執り行い、たくさんお参りに来ていただきました。今年は子供さん、お孫さん連れの姿が多く見られ、元気な笑い声で賑わいました。 ご家族揃ってお参りされて大変よい法要となりました。
龍光院ブログ月初はまだまだ寒く防寒具が手放せない日がありますが、月末になるにつれ少しずつ暖かくなり、春を感じられることでしょうね。 3月といえばひな祭り 昔から日本では3月3日を大切な節句として扱っており平安時代には川へ紙で作った人...
龍光院ブログあけましておめでとうございます。 今年は辰年。龍の年でもあり、龍光院檀家様が龍の如く登り行く年になり、穏やかな一年になりますよう祈念致します。本年もよろしくお願い致します。 1月は睦月(むつき)といい、仲睦まじく過ごす月...
龍光院ブログ488616223563579682
龍光院ブログ12月19日本堂にて法事を行いました。寒い中、皆様でお参りいただき住職の法話も熱心に耳を傾けておられました。