円通律寺の花まつり
5月27日は円通律寺(真別処)の花まつりが行われました。住職が修業をされた場所でもあり、感慨深いものがありました。普段は立ち入ることが出来ませんが、1年に1度この日だけ入場が許され、国宝級のお釈迦様を拝むことが出来ました...
5月27日は円通律寺(真別処)の花まつりが行われました。住職が修業をされた場所でもあり、感慨深いものがありました。普段は立ち入ることが出来ませんが、1年に1度この日だけ入場が許され、国宝級のお釈迦様を拝むことが出来ました...
こんにちは。5月(皐月)さつきは田植えをする月であることから「早苗月」と言っていたんが短くなったものです。「さ」とは山の神であり、春になると里に降りてきて田の神・稲霊となると言われています。この「サ神信仰」によれば、春に...
本日、本堂にて法事を執り行いました。四国巡拝などたくさんのお話を聞かせて頂きました。
本日、本堂にて法事を執り行いました。暖かい日差しの中で、ゆったりとした時間を過ごしていただきました。
コロナ化でなかなか集まれなかったご家族も久しぶりに顔を合わせ、お寺で法要を行いました。明るい会話の中で故人も喜んでおられることでしょう。小さな子供さんも一生懸命にお経を唱えてくれました。
桜が満開の中、新生活をスタートされる方も多いと思います。希望に胸膨らませ、進む姿を応援いたします。今月の掲示板です。
21日の彼岸法会にはたくさんの方にお参りいただきありがとうございました。ご先祖様の近くで供養出来た事と思います。
本日、リモート法要を執り行いました。ご都合によりご来山が出来ない方も、お寺にて供養をさせていただいいております。
だいぶんあたたかくなってきましたね。梅の花も見頃です。 今月の掲示板です。
遅くなりました。今月の掲示板です。